お知らせ

令和7年度学校説明会・体験学習会一覧

◇第1回学校説明会 7月5日(土) ※会場:前橋総合福祉会館 

 令和7年度 勢多農 学校説明会 ご案内.pdf

 令和7年度 勢多農学校説明会リーフレットoc.pdf

 第1回学校説明会参加申込フォーム(←申込はこちらから)

 第1回学校説明会欠席連絡フォーム(←申込後、ご都合が悪くなった場合はこちらからご連絡ください)

◇体験学習会 7月29日(火)【前橋市内中学生対象】 7月30日(水)【前橋市外中学生対象】NEW!!

 令和7年度 勢多農「体験学習会」 ご案内.pdf

 令和7年度 勢多農「体験学習会」リーフレットoc.pdf

 体験学習会(7月29日(火)前橋市内中学校対象)申込フォーム(←申込はこちらから)

 体験学習会(7月30日(水)前橋市外中学校対象)申込フォーム(←申込はこちらから)

 体験学習会欠席連絡フォーム(←申込後、ご都合が悪くなった場合はこちらからご連絡ください)

◇教員対象学校説明会 7月29日(火)、 7月30日(水)NEW!!

 令和7年度中学校教員対象学校説明会ご案内.pdf

 教員対象学校説明会参加申込フォーム(←申込はこちらから)

    教員対象学校説明会欠席連絡フォーム(←申込後、ご都合が悪くなった場合はこちらからご連絡ください)

◇部活動見学会 9月27日(土)

 <準備中>

◇第2回学校説明会 10月25日(土)

 <準備中>

サントリー天然水の森プロジェクト

SUNTORY✕QuizKnockの「サステなスクール」として、QuizKnockのふくらPさんと須貝さんが来校されました。講演会の様子がQuizKnockサブチャンネルにて公開!!

「レイの失踪」

闇バイト対策教材「レイの失踪」を群馬県で初開催しました。

お知らせ

本校の卒業生が紹介されました!!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

新着情報
お知らせ
お知らせ

企業・学校関係の皆様へ

求人受付・学校説明などで本校へお越しになる際は下記時間に訪問をお願いします。

事前連絡なしで直接お越しいただいて構いません。

こちらの時間帯でしたら対応させていただけます。

1.午前の部  9:00~12:00

2.午後の部 13:30~16:00

            ご協力に感謝致します。

 

学科紹介動画

   

勢多農林高校公式YouTubeチャンネルを開設しました!
学校紹介動画や日頃の様子をアップしていきますので、ご覧ください!!

チャンネル登録もよろしくお願いします。

FAQ

中学生向け

生徒は、どうやって通学していますか?

卒業生は、どのような進路を実現していますか?

部活動は、どのような部活動がありますか?

毎日の昼食は、お弁当を持参するしかないのですか?

トピックス

最近のトピックス

JAみどりの風の取材がありました。

 6月9日(月)、群馬テレビの小林優アナウンサーらが来校し、本校の取り組みを取材をしました。今回の取材の内容は、養鶏班・果樹班・野菜班の活動についてです。生徒の多くは、取材が初めてでしたが、質問に対して自分の考えをしっかりと伝えることができました。放送日は下記のとおりですので、是非ご覧下さい。

 

放送日 6月23日(月)21:00~21:30

    6月29日(日) 8:00~ 8:30(再放送)

養鶏班養鶏班②

果樹班野菜班

 

【県内初】ゲーム感覚で闇バイトの怖さを体験

1・2年生を対象に、闇バイトシュミレーション「レイの失踪」が実施されました。

東京から株式会社Classroom Adventureさんにお越しいただき、学習用端末を活用しながらゲーム感覚で体験学習をしました。

闇バイトのしくみや怖さに加え、SNSの適正な利用についても考えさられる、たいへん貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

令和6年度 卒業証書授与式

令和6年度卒業証書授与式が、3月3日に挙行されました。

卒業生たちは立派な姿を見せてくれました。

教職員一同、保護者の皆さまや地域の皆さま、そして、卒業生への感謝の気持ちでいっぱいです。

卒業生の明るい未来を心より祈っております。

この度は、誠におめでとうございました。

 

 

前橋東警察署より感謝状をいただきました

本校上泉農場で栽培した小菊(クッションマム)を10月に大鉢へ植え替え、西片貝町交番へ寄贈する活動を20年以上にわたり続けています。

この度、この活動が評価され、前橋東警察署より感謝状をいただきました。

これからも、地域に開かれた信頼される学校づくりを目指し、さまざまなとろこで活動していきます。

 

令和6年度 課題研究合同発表会

1月31日(金)に体育館にて課題研究合同発表会が行われ、各学科の代表生徒が全校生徒の前で発表を行いました。

 

「課題研究」という授業では、授業や実習で見つけた課題について調査や実験を行い、結果や考察をまとめ、発表を行います。

今年度は、学校評議員やPTA本部役員、支援をいただいている関係団体の方々にも発表を見ていただきました。

また、卒業生の発表として農林大学校、中央農業大学校の発表も見ることができ、たいへん有意義な発表会となりました。

3年生のみなさん、お疲れさまでした。