植物科学科の概要
自然と環境に目を向け、栽培技術を学びます。

植物科学科 男女40名
 令和3年度入学者より
植物系くくり募集(「植物科学科」「植物デザイン科」)として男女80名募集

2年次より下記のコースに分かれての学習となります。

●野菜・草花コース
野菜・草花を中心とした植物の栽培に必要な知識・技術を学習します。また、実践的な農業経営を体験し、植物の栽培から生産調整(加工)、販売を一貫して学習する経営実践類型を設けています。

●作物・果樹コース
作物・果樹を中心とした植物の栽培に必要な知識・技術を学習します。また、実践的な農業経営を体験し、植物の栽培から生産調整(加工)、販売を一貫して学習する経営実践類型を設けています。

●取得できる資格
 危険物取扱者
 日本語ワープロ検定
 FFJ検定
 日本農業技術検定
 農業簿記検定
 食の6次産業化プロデューサーレベル1

●学習する主な専門科目
 農業と環境 農業情報処理
 総合実習 課題研究
 農業と人間 植物バイオテクノロジー
 野菜・草花と地域連携ⅠⅡ
 作物・果樹と地域連携ⅠⅡ
 農業マーケティング
せたのう秋の販売会

「せたのう秋の販売会」が11/25㈯に行われます。

今年は、7月の降雹によりシクラメンの販売が残念ながらできません。

来年の秋には販売できますので期待してください。野菜・草花とも例年に比べ品目・量ともに少ない予想です。

しかし、他学科の協力により農産物以外の加工品も揃えていますのでぜひご来場ください。

 

秋の販売会 過去の風景

 

※今年度シクラメンの販売はありません。

植物科学科

植物科学科

植物科学科の活動報告!(2月)

植物科学科の2月の様子です!

【野菜班】

 ASIA GAPの更新審査が実施されました。今年度も無事に更新されました。

トマトが発芽をしました。これから育苗に入ります。おいしいトマトを収穫できるように頑張ります。

 

【草花班】

春の販売会に向けた種まきがスタートし、発芽した苗の鉢上げ作業を行っています。1つ1つ手作業で丁寧に。

4月下旬頃から綺麗な花が咲いてきます。

 

【作物班】

昨年に引き続き、本校上泉農場で5月中旬から下旬の収穫を目指し、マルチやビニールトンネルで保温して、ジャガイモ「シャドークイーン」を栽培しています。

今年の冬は、暖かい日が続いているため、昨年と比較して生育が良くなるかもしれません。

 

【果樹班】

2月の果樹は、ナシの剪定枝片付けを終えることが出来ました。

雪が残る中、実習を頑張ってくれました。

3月は柿、栗の枝拾いがあります。果樹が芽吹く前に終わりにできるよう頑張っています。

植物科学科の活動報告!(1月)

植物科学科の1月の様子です!

【野菜班】

野菜苗の準備開始!4月の苗販売に向けて、苗づくりが始まりました。

まずはポットへの土詰めです。

 

【草花班】

サボテンの鉢上げを行いました!使う用土は、自分たちで配合したものです。

サボテンはトゲトゲですが、魅力的な植物です。

2月からは、春の販売会に向けた種まきがスタートします。頑張るぞ!

 

【作物班】

10月に植え付けしたニンニクの生育調査を行っています。

今年は暖かい日が続いていますが、例年は寒さと強風の中で冬を越します。

外見的に成長しているようには見えませんが、光合成をして養分を蓄えています。

収穫は6月を予定しています。

 

【果樹班】

樹では、剪定(枝を切る)の実習や剪定枝の片づけを行っています。

果樹にとって冬は剪定と枝片付けで忙しく、全ての果樹園を綺麗にするまでに12月から3月までの4カ月かかります。

植物科学科の活動報告!(12月)

植物科学科の12月の様子です!

【野菜班】

タマネギの植え付けが始まりました。収穫までの約半年、心を込めて管理します。

  

立派なブロッコリーが収穫できました。販売会で多くのお客様にお届けすることができました。

 

【草花班】

群馬県庁に飾るためのプランターの製作と設置を行いました。

また、生産した花を用いた寄せ植えや、鉢ものの生産も行いました。

 

 

【作物班】

共愛学園前橋国際大学短期大学部の明星祭と、e住まいるプラザ前橋みなみで実施された販売会に、作物班2年生が参加させていただきました。

生徒達が生産した作物を販売することで、実践亭・体験的な学習に繋がりました。

 

 

【果樹班】

果樹園では、来年に向けて病害虫防除として粗皮削りの実習を行っています。

粗皮削りは、古い表皮を削ることで害虫の初期防除に効果的です。農薬の削減にも繋がります。

削った後は綺麗な茶色の幹肌になります。

 

年明けには、剪定実習が始まりますので次回に報告したいと思います。

植物科学科の活動報告!(11月)

 植物科学科の11月の様子です!

【野菜班】

ハクサイ:暖かい日が続き、生育に影響がでないか心配しましたが、しっかり巻き始めました。

ブロッコリー:花蕾が確認できました。ここから一気に大きくなります。

サニーレタス:大きく成長しました。いざ、出荷!

【草花班】

上旬には、秋の花壇苗が仕上がってきました。色鮮やかな植物を見ていると、とても癒やされます。

【作物班】

 

11月13日(月)に前橋市立城東小学校5年生に皆さんと、稲刈り体験を行いました。

先週実施予定でしたが、天候の影響で延期となっていました。

ノコギリ鎌の使い方に苦戦する児童さんもいましたが、当日は天候に恵まれ楽しく実施することができました。

【果樹班】

11/14(火)~16(木)の3日間、1年植物系の10名が果樹部門でのインターンシップを体験しました。

体験先は、前橋市下大島町果樹組合8軒の果樹農家さんです。主にナシ、モモを栽培している農家さんに出向き、体験させていただきました。

 

体験内容としては、多目的防災網の巻き上げや元肥として有機質の発酵堆肥を撒布など、来年のおいしい果実生産のための管理をしていました。天候にも恵まれ、充実した時間を過ごしたようです。

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(10月)

 植物科学科の10月の様子です!

【野菜班】

生育順調!白菜もブロッコリーも大きく成長しています。

 

今年の猛暑の影響でなかなか発芽しなかったニンジンも、ようやく発芽してくれました。

 

【草花班】

 福祉会館に設置したプランターの管理を行いました。今後は、パンジー・ビオラを使用したプランターを設置予定です。

生産した草花でドライフラワーを制作し、花束作りを行いました。

【作物班】

秋晴れの中、芳賀南保育園の園児の皆さんが、本校上泉農場作物圃場でサツマイモ収穫体験を行いました。

サツマイモが沢山収穫できました。

【果樹班】

果樹班での活動は、月の前半は栗拾いと同時にイガの片づけを行いました。

後半は、干し柿づくりをしました。皮むき、殺菌、紐に吊るすまで頑張ってくれました。

できあがるのが楽しみです。