●植物科学科 男女40名
令和3年度入学者より植物系くくり募集(「植物科学科」「植物デザイン科」)として男女80名募集
2年次より下記のコースに分かれての学習となります。
●野菜・草花コース
野菜・草花を中心とした植物の栽培に必要な知識・技術を学習します。また、実践的な農業経営を体験し、植物の栽培から生産調整(加工)、販売を一貫して学習する経営実践類型を設けています。
●作物・果樹コース
作物・果樹を中心とした植物の栽培に必要な知識・技術を学習します。また、実践的な農業経営を体験し、植物の栽培から生産調整(加工)、販売を一貫して学習する経営実践類型を設けています。
●取得できる資格
危険物取扱者
日本語ワープロ検定
FFJ検定
日本農業技術検定
農業簿記検定
食の6次産業化プロデューサーレベル1
●学習する主な専門科目
農業と環境 農業情報処理
総合実習 課題研究
農業と人間 植物バイオテクノロジー
野菜・草花と地域連携ⅠⅡ
作物・果樹と地域連携ⅠⅡ
農業マーケティング
植物科学科
【植物科学科】植物科学科の活動報告!(10月)
植物科学科の10月の様子です!
【野菜班】
キュウリの接木苗を作る実習を行いました。台木にはカボチャを用い、耐病性のある苗を育苗します。無事につながってくれるか心配です・・・。
【草花班】
シクラメンは順調に成長しています。 寒くなってきたので、温室に暖房を入れる準備をしました。
【作物班】
サトイモの収穫を行いました。草丈が大きく大変でしたが、みんなで協力して取り組みました。
【果樹班】
収穫もほとんど終わり、有袋栽培の2品種(新雪、愛宕)を残すのみとなりました。
したがって、網を外しても被害が及ばないと判断し、全面を覆っていた多目的防災網を巻き上げることにしました。網は目が細かく重量もあり、生徒は、脚立で高いところに上り力仕事となりました。端で縛りまとめておきます。
【植物科学科】植物科学科の活動報告!(9月)
植物科学科の9月の様子です!
【野菜班】
秋冬野菜の栽培が始まりました。白菜の苗を定植しました。11月の販売に向けて管理作業を頑張ります。
昨年度は、温室の雹害により栽培が大きくずれ込んだトマトですが、今年は順調に生育しています。
3月には収穫が始められるように丁寧に管理していきます。
【草花班】
種まき講習会を実施しました!小さな種を上手に蒔いてくれました。
秋の販売会に向けたポット苗の鉢上げが始まりました。
【作物班】
カボチャの収穫を行いました。栗将軍、マロン、坊ちゃんの3品種すべて立派に生育しました。
【果樹班】
秋になり様々な果樹の収穫が始まりました。ナシは「あきづき」、ブドウは「シャインマスカット」です。
【植物科学科】植物科学科の活動報告!(7月)
植物科学科の7月の様子です!
【野菜班】
今年もたくさんの夏野菜が収穫できました。トマトの最終販売です。
購入していただいたみなさん、ありがとうございました。来年もおいしい夏野菜を届けられるようにがんばります。
【草花班】
学校花壇の整備を行いました。植物が綺麗な状態を維持する為に細かく手を加えます。
【作物班】
田植えを終え、草刈りを頑張っています。
良いお米を収穫するためにも、水田周りの除草管理はかかせません。
【果樹班】
総合実習でカキの仕上げ摘果をしました。葉20枚あたり1果残し、他は間引きました。
脚立や摘果鋏を使用しています。怪我の無きよう注意しながら行いました。
植物科学科の活動報告!(6月)
植物科学科の6月の様子です!
【野菜班】
トマトの収穫が始まりました。美味しいトマトが収穫できています。
キュウリも順調に成長中です。2年生が丁寧に管理しています。
【草花班】
シクラメンの鉢替えが始まりました。鉢と苗のバランスを見ながら作業を行います。
【作物班】
城東小学校にお邪魔して、5年生の児童とイネの種播きをしました。
みんなで楽しく取り組むことができました。7月には一緒に田植えを行う予定です。
【果樹班】
実習の時間でビワの収穫をしました。
小雨の降る中、真面目に取り組んでいます。
植物科学科の活動報告!(5月)
植物科学科の5月の様子です!
【野菜班】
トマトもほんのり色づきはじめ、タマネギの結球も大きくなってきました。
もう少しで収穫開始です!
【草花班】
シクラメンが順調に育ってきています。
キャンプ場で寄せ植え体験教室を行ってきました!
【作物班】
上泉の水田で肥料播きを行いました。
面積が広いので、みんなで協力して肥料を播きます。夏の暑さにも負けない元気な稲穂が育ってほしいです。
【果樹班】
果樹コースでは梨の摘果がピークとなっています。
皆で協力して摘果作業中となっております。
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。