FAQ
中学生向け
農業に関する授業はどのような授業で、どのように行っていますか?
3年間を通じて、普通教科と農業に関する専門教科の割合は、おおよそ5:3です。農業の授業は、教室での授業と、農場などで行う実習が半々です。
農業の知識もなく、農業を体験したことはありませんが、入学してもだいじょうぶですか?
ほとんどの生徒が農業のことを初めて勉強しています。1年生の授業は基礎的な内容ですし、実習での実技も先生が丁寧に教えますので、何も心配する必要はありません。
学校説明会以外でも、学校の見学はできますか?
事前に電話連絡をいただいた上で、平日の16:00~17:00頃でしたら見学可能です。また、遠隔地農場についても同様です。いずれも、本校職員が施設内をご案内いたします。
男子と女子の比率はどれくらいですか?
学年や学科コースによって違いはありますが、全校生徒の55%が女子、45%が男子です。
生徒は、どうやって通学していますか?
前橋市内からはもちろん、生徒は県内各地から通学しています。自転車を利用する他に、JRや私鉄などの鉄道を利用している生徒は1/4ほどいます。本校はJR前橋駅から徒歩25分、上毛電鉄城東駅より徒歩8分、前橋市の中心市街地に位置しています。
学校への緊急連絡
お知らせ
入試関係はこちら
農産物販売
生徒指導部より
出席停止通知書等
連日更新中!
奨学金募集要項
カウンタ
0
0
8
0
7
3
4
5
3
アクセス
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。