トピックス

最近のトピックス

【グリーンライフ科】フラワーパフォーマンスマッチ県知事賞受賞

11月14、15日にGメッセ群馬で行われた群馬県花き振興イベント「With Flower Fair」が行われました。その中で、
開催された「高校生フラワーパフォーマンスマッチ」において、本校フラワーデザインコース3年生の
「Setano Flowers」が第1位に当たる『群馬県知事賞』を受賞しました。

       群馬県知事賞 「秋の移ろい」
 Setano Flowers   3年 長谷川小雪  大島あかり  阪本絵美 

 この競技は、制限時間30分の中で当日発表された花器と花材を用いてアレンジメントを行うもので、
全12チームが出場しました。サイズは1.5×1.5×1.5mという大きなものです。式典等で飾る以外、
このように大きなアレンジは作成することはありませんでした。
その中でも、堂々とした所作で素敵な作品をつくることができました。

 出場した14日には、優秀チームとして、プロのフローリストとアレンジ対決を再度行い、
大きな舞台で2作品も作成することができました。

 また、同会場で「高校生フラワー作品コンペ」も行われ、奨励賞を2作品いただくことができました。
 
奨励賞 「花と魚の共演~フラワーテラリウム~」 3年 小池ひまり

奨励賞 「シルクと花の装い」 2年 酒井 乃愛 

【学校行事】1年事業所見学会

1年 事業所見学会

10月22日(木)1年生が事業所見学に行きました。
キャリア教育の一環で、各学科の学習に関連した施設や企業を見学させていただきました。
見学場所は次の通りです。

植物科学科:ららん藤岡、高崎市総合卸売地方卸売市場、サトウ園芸
バイオテクノロジー科:前橋総合卸売市場、林業試験場、農業技術センター
動物科学科:赤城酪連群馬県央クーラーステーション、長坂牧場、世界の名犬牧場
緑地土木科:八ッ場ダム、品木ダム
食品文化科:川場道の駅 田園プラザ川場
グリーンライフ科:高崎市総合卸売地方卸売市場、ケルナー広場

コロナ禍で大変な中、多くの施設・企業の方に受け入れていただきました。
誠にありがとうございました。
参加した生徒たちには将来の進路選択に役立ててもらいたいと思います。

 

 

【学校行事】音楽教室

群馬交響楽団 音楽教室

10月21日(水)ベイシア文化ホールにて3年に1度の音楽教室がありました。
曲目は次の通りです。
ーツァルト「フルートとハープのための協奏曲 ハ長調K.299」
ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調「運命」作品67」

新型コロナ感染対策を行った中での開催でしたが、
美しい音楽を聴く貴重な機会となりました。

 

【学校行事】学校説明会

学校説明会の開催

10月17日(土)、今年度初めての学校説明会を実施しました。
約680名の中学生及び保護者の方にご来校いただくことができました。

はじめに、体育館で全体会を行い、来年度から新しくなる本校の学科について説明しました。
その後、学校内にある各学科の施設を見学していただきました。
また、部活動見学会も実施し、部活動で頑張る生徒の様子を見ていただきました。

天気の悪い中、多くの方に本校を見ていただき誠にありがとうございました。

 

 

 

 

【学校行事】1年進路ガイダンス

1学年 進路ガイダンス

10月12日(月)に1学年の進路ガイダンスが行われました。
株式会社アドバンスパートナー様にご協力いただき、全体会と分科会を実施しました。

全体会では、「働く」ことや高校生活で身につけてほしい力などについてご講演いただきました。
分科会では、分野別に30ブースを設け、各生徒が興味のある分野の仕事について学ぶことができました。
ご協力いただいた関係者の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

【部活動】陸上競技部

群馬県高校対抗陸上競技大会

9月5日(土)、6日(日)に群馬県高等学校対抗陸上競技大会が敷島公園陸上競技場で行われました。
本大会は各種目の順位により得点が加算され、その合計得点で順位が決まります。
本校陸上競技部は、男子一部校総合7位という結果となりました。
競技別では、以下の生徒が活躍しました。
5000m競歩  優勝 藤井柊有(3年)
  〃    2位 小澤静也(2年)
ハンマー投げ 3位 赤岩辰駿(3年)

新型コロナによる休校が続く中、3年生は気持ちを切らさずに頑張り抜くことができました。
3年間お疲れ様でした。

 

【部活動】植物バイオ研究部

群馬テレビ「ぐんま一番」出演

8月21日(金)に放送された群馬テレビ「ぐんま一番」で「上野村・神流町」の特集がされました。
本校植物バイオ研究部では神流町の伝統食材「アワバタダイズ」の研究を行っており、
県庁「tsulunos」でのスタジオトークに生徒が出演しました。
お笑い芸人「タイムマシーン3号」のお二人とともに神流町の魅力を伝えることができました。

Youtube 群馬県公式チャンネルで放送を見ることができます。
以下のリンクから是非ご覧下さい。
ぐんま一番「上野村・神流町」(R2.8.21放送)

また、番組ロケ裏では生徒とタイムマシーン3号さんとの交流が見られます。
併せてご覧下さい。
ぐんま一番ロケ裏~上野村・神流町②~

【学校行事】インターハイ花壇

令和2年度インターハイ 花壇展示

本年度、群馬県で行われる予定だったインターハイですが新型コロナ感染拡大の影響を受け中止となりました。
本校では、全国の高校生を歓迎するための花壇を群馬アリーナに設置することとなっていました。
インターハイは中止となりましたが、展示予定だった花壇を本校の敷地内に設置しました。

花壇の土台は緑地土木科が作成し、植物科学科で栽培した様々な花を使ってぐんまちゃんの顔を表現しています。
本校へお立ち寄りの際は是非ご覧下さい。

 

 

【部活動】女子バレーボール部

2020年 ファームバレー大会開催

8月2日(日)に本校上泉農場を利用したバレーボール大会が開催されました。
収穫を終えた畑を耕して、ビーチバレーのように土の上で試合をします。
コート整備をトラクターで行うなど、農業高校らしい面白い大会です。
県内のバレーボール部7校が集まり、参加者は土まみれになりながら普段と違う感触の地面でのバレーを楽しんでいました。

 

 

【部活動】植物バイオ研究部

植物バイオ研究部 GTV「ぐんま一番」収録

7月31日(金)植物バイオ研究部が出演するGTV「ぐんま一番」の収録が県庁32階Tsulunosスタジオで行われました。
神流町の伝統食材「アワバタダイズ」が取り上げられることとなり、町と連携して活動を行ってきた本研究部にも出演依頼が来ました。
お笑い芸人「タイムマシーン3号」さん進行のもと、とても楽しい収録となりました。
放送日 8月21日(金)19:30~20:00
再放送 8月23日(日)9:30~10:00

是非ご覧下さい。