最近のトピックス
【生徒の活動】門松の制作
植物系1年生有志による門松作成の様子です。
雪の降る中、本校上泉農場から竹を伐採し作成しました。今年で4年目となる門松制作ですが、今年は藁縄で作った梅の花も添えて仕上げました。
学校も新年を迎える準備が整いました。
今年一年お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
【学校行事】収納祝
11月2日(水)に収納祝が行われました。
収納祝の目的は、実習で栽培・飼育した農産物の収穫に感謝し、食育活動の一環として実施することです。
3年連続でリモートによる実施となりましたが、事前に農業委員が用意した新米2合を生徒全員に配布することができました。自宅で本校のお米を味わい、収穫の喜びを分かち合ってもらえるとうれしいです。
【造園部】第17回若年者ものづくり競技大会
7月27日、28日に広島県中小企業会館にて、第16回若年者ものづくり競技大会が行われました。
緑地土木科2年、床爪雄陽君が出場し金賞、厚生労働大臣賞を受賞しました!!(20歳以下日本一!!)
【学校行事】開校記念式典及び講演会
4月15日の開校記念日にあわせ、4月18日(月)に開校記念式典及び講演会を開催しました。
式典では、中沢丈一同窓会長からご挨拶をいただきました。また、記念講演会では、本校の卒業生で、現在女優として活躍中の手島実優さんが、高校生へのメッセージを語ってくれました。
【フラワーデザインコース】卒業生を花で送ろう 卒業式壇上の花アレンジ
2月28日(月)卒業式予行が行われました。次ぐ、3月1日は卒業式
3年生の晴れの舞台を飾ろうと、フラワーデザインコース2年生が
壇上のアレンジを作成しました。
少しでも華やかに、後ろの保護者の方々にきれいに見えるように、
色の見え方や花の並び方、枝の向き等を考えながら、縦120cm×
横110cm×奥行き60cmもの大きなアレンジメントを作成しました。
こんなに大きなアレンジメントを作成するのは、はじめてなので、
5人で相談し合いながら、4時間をかけて完成されました。
今後、令和4年度入学式の壇上の花もこのメンバーで作成します。
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。