ブログ

植物デザイン科

【フラワーデザインコース】結婚式場見学会

6月16日(月)

 植物デザイン科フラワーデザインコース3年18名は、前橋市南部にある結婚式場へ見学会に行ってきました。

この見学会は毎年6月に行っています。今回も式場の説明や工夫、ウエディングプランナーさんの仕事について学んできま

した。

当日はどんよりとした曇り空。しかし、どんな天気でもベストな状態で結婚式に対応できる式場は、入った瞬間から別世界

でした。白を基調としたシンプルな色彩に、広い大階段。この空間に圧倒されてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  暗い空間から扉を開いた瞬間に目の前に広がる教会。

 真っ白な床とつながるように広がる空。日常とはかけ離れた、

 神秘的なこの空間に思わず、「わぁ!」と声が漏れる。

 何度は見ても新鮮な驚きのある教会はシンプルなつくり故に、

 新郎新婦が入場すると、2人が主役になれるよう、新郎新婦を

 邪魔しないデザインになっているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  披露宴会場ではオープニング、エンドロールなど映像の工夫についても、実際に作成されたものを見せていただきました。

 感動的な映像に、感極まって涙する生徒もいました。

  最後に実際にプランナーさんが携わった結婚式について、新郎新婦の要望を受けてどのうに式を形作っていたのかをまと

 めた動画を見せていただきました。短い時間ではありましたが、終始貴重で特別な体験をさせていただきました。

 

  

 

【フラワーデザインコース】中央通り植栽活動

6月初旬に前橋市街地の中央通りのプランター植栽を行いました。

植物デザイン科フラワーデザインコース3年生19名が担当しました。

昨年度から始まったこの交流事業では、アーケード通りに作られた高床式プランター台に花や野菜を植えているもの

です。中央通りのお店の方々とともに、設置されていたプリンターの土を耕し施肥したあと、色とりどりの花々を植

え付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プランターは無印良品の書類ケースを利用。底に穴を開けてプランターにしています。

今年は、野菜も栽培したいとの要望があり、トマト、なす、ピーマン、バジルなどピザが作れそうな野菜たちを植え

ました。その他、マリーゴールド、ブルーサルビア、ペンタス、ガザニア、日々草などの色とりどり花々と、ハーブ

や多肉植物など豊富な種類の苗を植えました。

プランターには3~4株の苗を植え、色鮮やかなプランターを170鉢分作成し、アーケードのプランター台に設置

していきました。

  灌水等の日常管理は、商店街の方々にお願いするこ

 とになっています。活動中は歩行者や商店街の方々に

 声をかけていただき、大変な作業ですが、生徒たちも

 楽しそうに取り組んでいました。

  また、商店街の方々や馬場川遊歩道公園等を管理す

 るMDC(前橋 デザインコミッション)の方々など、

 多くの方が手伝いに来てくれました。

  今後は、定期的に管理と植え替えをする予定です。

 

 

 

 

 

【植物バイオコース】研究部活動「サクラソウ開花調査」

群馬県から依頼を受け、新里のサクラソウ群落(桐生市)の調査を行いました。

今回は、本校緑地土木科と合同で最先端の測量技術を取り入れた自生地調査の方法を試行錯誤しながら取り組みました。

サクラソウの花には花柱の長い長花柱花と短花柱花があり、その発現割合を調べることには大きな意味があります。

私達は、桐生市教育委員会の許可のもと花を採取させていただき、学校に持ち帰って花をよく観察し、標本にしました。

 

今回の調査に参加したのは、左から植物バイオ研究部、緑地土木科農業土木コース3年生、株式会社リョーチ様、桐生市文化財保護課担当者様です。

貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

【フラワーデザインコース】母の日のアレンジメント

母の日のアレンジメント

5月に入り、いよいよ生徒たちが待ちに待った「母の日のアレンジメント」です。

先輩たちが作っていたものを見て、楽しみにしていました。

モチーフはプードルです。スプレーカーネーションを組みあせて、顔を作り、目鼻をつけていきます。

次に尾っぽ、胴体を作り、花畑の中にいるように周りを飾ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真1 カーネーションを組み合わせる       写真2 目鼻をつけよう

花の位置や大きさ、組み合わせ方など、拘って可愛い顔を作っていきます。すると、一人ひとり個性的な可愛いプードル

が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

写真3 色も形も一人一人違うプードルたち

 

 

 

 

 

 

 

写真4、5 完成したプードルたち

このように、今後も季節に合わせたアレンジメントを作成していきます。

     

【フラワーデザインコース】フラワー技能検定練習がはじまりました!

2年生のフラワーデザインの授業が始動しました。

フラワー装飾技能検定3級の課題である花束の練習から始まります。

花材を必要なサイズにカットして、葉っぱを取り、「スパイラル」という束ね方で作成していきます。

沢山の花材を丁寧に調整し、いざ花束の形に組み始めると、慣れない手さばきで試行錯誤しながら

花束にまとめていきます。

 

  まだまだ半人前の花束たちですが、あと2ヶ月後には立派に成長した

 綺麗な花束になってくれると期待して、これから練習を重ねます。