ブログ

食品科学科

【食品科学科】Patisserie SETANO~秋の販売会

11月30日に校内で実施された秋の販売会で、今年度の販売活動は無事終了となりました。

また新チームとなる次年度に向けて、この経験を励みに頑張りたいと思います。

 

〈令和6年度販売実績〉

春の農産物販売会(4月27日)、校内販売(5月8日)、ものづくりフェスティバル2024(7月31日)

群馬発酵ご飯フェス(10月1日)、高崎菓子まつり(10月19日)、前橋市農業まつり(11月9日)、

高校生販売甲子園(11月16,17日)、東和銀行ビジネス交流会(11月21日)、秋の販売会(11月30日)

【食品科学科】東和新生会ビジネス交流会

11月21日に開催された東和新生会ビジネス交流会に参加しました。

過去私たちは、この東和銀行主催のイベントをきっかけに、産学金連携事業での商品開発(焼きまんじゅうバウム・和紅茶ブラウニー)を実現することができました。

普段の授業では関わることのない、多様な業種の方々とお話することができる貴重な体験です。

群馬県の新たなお土産開発を目指し、このイベントでの出会いを大切にしていきたいと思います。

 

【食品科学科】群馬県きのこ料理コンクール

群馬県きのこ料理コンクールに出場しました。

県内262通の応募の中から、「しいたけのエビ詰めフライ」が本審査に選ばれ、優良賞を受賞!

おばあちゃんの料理から考案されたこの作品は、シイタケとエビがプリプリでとても美味しい一品です。

きのこが美味しい季節です。

群馬県産のきのこをどんどん食べましょう。

【食品科学科】販売甲子園

11月16日、17日に開催された熱血!高校生販売甲子園に出場しました。

今年のテーマは「つながる つたえる」

群馬前橋の材料(味噌・醤油)にこだわって、生産者とつながり、

より多くのお客様にその素晴らしさをつたえるために、

連日遅くまで仲間と頑張りました。結果は3位入賞。

応援、投票してくださった皆様、本当にありがとうございました!

【食品科学科】1年生がインターンシップを実施

1年生が短期インターンシップを実施しました。

どの生徒も緊張した面持ちで、目の前の作業に集中!

ご協力頂いた企業の皆さま、お忙しい中大変お世話になりありがとうございました!

【食品科学科】前橋市農業まつり

11月9日(土)

前橋市農業まつりにPatisserie SETANOが参加してきました!

2年生と3年生が心を込めて作ったたくさんの焼き菓子と勢多農生が考案した焼きまんじゅうバウムを販売。

お隣ではフラワーデザイン班がハーバリウム体験を実施。

朝早くから頑張りました!お疲れさまでした♬

 

 

【食品科学科】1年生上級学校見学会

10月23日(水)に食品科学科の1年生は、埼玉県栄養専門学校と城西大学へ学校見学へ行きました。

実際に、食品に関係する専門学校と大学を訪れることで、卒業後の進路をイメージしやすくなったと思います。

生徒は、見学会で多くのことを学び、忘れないようにしっかりメモする姿を見せてくれました。

埼玉県栄養専門学校さん、城西大学さん、貴重な機会を設けてくださり、ありがとうございました。

  

                                  (埼玉県栄養専門学校さんでの写真)

 

 

 

                            (城西大学さんでの写真)

【食品科学科】社会人講師「すとうさんち」のパン製造

10月22日

ちょっとした縁があり、社会人講師としてパン工房「すとうさんち」さまに来ていただき、

味噌胡桃パンと生食パンの作り方を教えていただきました。

ふわふわと柔らかい生地を丸く整えるのに悪戦苦闘。。。

出来上がったパンは、さすがプロの仕上がり!見た目も味も大満足でした。

ありがとうございました!