ブログ

食品科学科

【食品科学科】うまいもん甲子園 チャレンジキッチン

関東甲信越大会を突破した「上州漢(おとこ)ダルマ」のブラッシュアップ研修が実施されました。

ホテル「ラビスタ横須賀観音崎テラス」の料理長が本校を訪れ、直々にご指導してくださいました。

素朴だった「THE オトコの料理」が、プロの助言により一気に洗練されたオシャレな料理に大進化!!

さすがプロ!としか言えない素晴らしい仕上がりになりました。あとは全国1位目指して、練習あるのみです。頑張ります!

 

※うまいもん甲子園の応援企業であるフレッセイ ホームページにて様子を公開してくれています↓↓

 フレッセイの挑戦記 チャレンジキッチン https://www.fressay.co.jp/journal/202510-4/

 フレコミ 頑張れ勢多農!https://myfressay.point-fan.com/mgs/member/column_detail/umaimon2509

 

【食品科学科】2年生インターンシップ

食品科学科2年生 インターンシップを実施しました!

普段何気なく食べている食品がどのように製造され、提供されているのかを企業・事業所で学ばせていただきました。

企業理念や徹底した衛生管理を実際に体験できたとても有意義な3日間となりました。

ご協力いただいた企業・事業所の皆様、本当にありがとうございました。

【食品科学科】食育セミナー

食品科学科3年生を対象に食育セミナーを開催しました!

群馬県は日本有数の食肉生産地。でも食肉の消費量はとても少ないことをご存じですか?

もっとお肉を食べてほしい!

群馬県食肉事業協同組合連合会の方々が、群馬の美味しい牛肉・豚肉を提供、中華料理のレシピまで伝授してくださいました。

皆で楽しく、美味しく、お腹いっぱいいただきました。ありがとうございました。

皆さんももっとお肉をいっぱい食べましょう!

【食品科学科】全国和菓子甲子園 奨励賞!

8月26日(火)

第16回全国和菓子甲子園の決勝大会が東京で開催され、2年生2人が関東甲信越ブロックを勝ち抜き、見事、出場!

「世界へ届けたい和菓子」をテーマに開催された本大会で、2人が作った「躑躅(つつじ)の便り」が、奨励賞を受賞しました!

この和菓子は、ニッポンの豊かな自然、大地、水資源、そして職人の繊細な技術を表現しています。

群馬県産の梅、味噌、こんにゃくを使い、県花であるレンゲツツジで添えることで彩り豊かな一品に仕上げました。

梅の酸味が効いた爽やかな甘味で、夏にピッタリな和菓子です♬

 

【食品科学科】うまいもん甲子園 関東甲信越エリア選抜大会 優勝!!

8月2日(土)

クックパット株式会社(東京)を会場に行われた「第14回ご当地!絶品うまいもん甲子園」関東甲信越エリア選抜大会において、群馬県代表として出場した3年生が、見事、優勝しました!

これで、11月2日(日)にある全国大会への出場が決定いたしました。皆さま、応援よろしくお願いいたします!

 

当日の様子はこちら↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=BDYoijAzGR4

【食品科学科】群馬県学校農業クラブ連盟 各種発表大会 プロジェクト発表 Ⅲ類 優秀賞!

7月3日(木) 群馬県学校農業クラブ連盟 各種発表大会 プロジェクト発表 Ⅲ類

「醤油・味噌アンバサダーの挑戦」と題しまして、学校代表として発表を行いました。

結果は優秀賞。惜しくも関東大会には出場できませんでしたが、

今までの活動成果を多くの方々に知ってもらうことができました。

今後も群馬県の醤油や味噌の魅力を伝えていけるよう、日々の活動を頑張っていきたいと思います!

応援、ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

【食品科学科】3年生 蕎麦打ち実習

6月

総合実習の授業で3年生が蕎麦打ち実習を実施しました。

長野県の戸隠にある「株式会社おびなた」様より貴重な蕎麦粉をいただき、生徒たちは初めての蕎麦打ちに真剣な表情で取り組みました。

【食品科学科】新商品の試作販売~Patisserie SETANO

5月17日(土)

学校公開日に合わせて、保護者の皆さまを対象とした販売会を実施しました。

この日は、Patisserie SETANOの運営を担う3年生が中心となり、商品ラインナップから内容まで、すべてを企画しました。

目玉は新商品のガトーショコラ。シールやラッピングにも工夫を凝らした自信作です。

保護者の皆さま、この度はご来場いただき、誠にありがとうございました。

【食品科学科】Patisserie SETANO~春の販売会

4月26日(土)

春の販売会で、今年度初となるPatisserie SETANOの活動が始まりました!

製造担当は、2年生がシフォンケーキ、3年生がマドレーヌ、食品製造部がパウンドケーキとプリン。

売り子は新3年生が初心者マークをポケットに忍ばせつつ、笑顔でキビキビと接客できていました。

また1年間、よろしくお願いいたします。