動物科学科
【養鶏班】農業クラブ関東大会で最優秀賞を受賞しました。
8月22日(木)~23日(金)に千葉県成田市の成田国際文化会館で関東地区学校農業クラブ連盟大会令和6年度千葉大会が実施されました。この大会は、関東地区の9都県の代表が集って盛大に行われました。養鶏班はプロジェクト発表会の分野Ⅰ類に出場し、日頃の活動成果を発表しました。日々の活動や発表に向けての練習の成果が実り、最優秀賞を受賞することができました。同時に、10月に岩手県で実施される全国大会に出場が決まりました。今後は、全国大会で上位入賞を目指して取り組んでいきたいです。
【養豚部】子豚が産まれました
7月2日(火)、豚の分娩があり9頭元気に産まれました。
産まれた当初は体重が1.5kgしかありませんでしたが、7月22日に体重測定を実施したら5kgとすくすく大きくなっていました。7月23日に離乳予定です。
夏休みも養豚部の活動を頑張ります。
【養鶏班】ニワトリのオールアウトをしました。
7月23日(火)、養鶏班の8名は上泉農場でニワトリのオールアウトをしました。オールアウトとは、飼育している全てのニワトリ出荷することです。本校では、産卵率の低下や衛生管理を目的に、1年に1度実施します。実施した生徒たちは、オールアウトの目的も知りつつも、飼育しているニワトリとお別れするため、複雑な心境だったと思います。
「とりせん」「関東日本フード」との連携特別授業
7月8日(月)に動物科学科2年資源動物コース「畜産」の授業にて、「とりせん」「関東日本フード」の担当者が来校し、豚肉の流通やカッティングの技術を学びました。
また、店内広告(POP)の作成方法を教えていただき、7月28日(日)に「とりせんローズタウン店」で本校の豚肉(勢多農ポーク)を販売する際に掲載を予定しています。
【養鶏班】農業クラブ県各種発表大会で最優秀賞を受賞しました。
7/5(金)に群馬県学校農業クラブ連盟の各種発表大会が伊勢崎市の人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで実施されました。本校の養鶏班は、プロジェクト発表会の分野Ⅰ類に参加しました。日頃の活動の成果を発表し、最優秀賞を受賞することができました。そのため、8月22日(木)・23日(金)に千葉県の成田国際文化会館で実施される関東地区大会に出場することが決まりました。今後は、関東大会で上位入賞できるように努力していきたいです。
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。