動物科学科

動物科学科

【養鶏班】まえばしCITYエフエムで収録をしました。

 4/16(火)、養鶏班の3年生は「まえばしCITYエフエム」を訪問してラジオの収録を行いました。収録の主な内容は、上泉農場で生産した卵のPRです。3年生はこれまで努力してきたことや今後の販売について、緊張しながらも話すことができました。

 

放送局 まえばしCITYエフエム(84.5MHz)

番組名 アグリ旬レポート

放送日 4/25(木) 9:49~10:00

           18:20~18:30(再放送)

打ち合わせの様子収録の様子

 

【養鶏班】春休み中の活動②

 4/1(月)、養鶏班は鶏舎内の掃除や卵の袋詰めなどの活動をしました。今回はこの作業に加えて、卵を袋詰めする作業台にクッションマットを設置しました。これにより、卵をテーブルの上で落としても割れることがなくなりました。

 卵の袋詰め

【養鶏班】春休み中の活動①

 養鶏班は春休み中も鶏の管理や卵の袋詰めなどの活動をしています。3/25(月)は、前橋市内にある市立図書館に出向き卵の販売を実施しました。販売は好評で、今後も訪問して販売をする予定です。

市立図書館での販売①市立図書館での販売②

 

【養鶏部】卵の販売会(生徒向け)を実施しました。

 3/22(金)、学校内で卵の販売会を実施しました。この日は3学期終業式で、今回は生徒を対象に販売し、多くの生徒に購入して頂きました。来年度も学校の内外問わず、販売活動をする予定です。今後もよろしくお願いします。

卵の販売の様子1販売会の様子2

 

【養鶏部】卵黄色が変化してきました。

 2/28(水)より 、卵黄色の改善に向けてパプリカなどを配合している赤い色素の飼料を添加しています。添加前と現在の卵黄色の違いを調査する目的で、卵黄色に関する比較調査をしました。下の写真を見ると、添加前と後では全く色が異なります。生徒たちは、2週間で色が全く変わったことにとても驚いていました。

添加前の卵現在の卵

『添加前の卵』と『添加後の卵』

畜産ティーン育成プロジェクト 畜産アンバサダー活動

 宮城県仙台市にある中小企業活性化センターを会場に、北海道・東北ブロック国際化対応営農研究会が開催されました。

 そこで畜産ティーン育成プロジェクトの畜産アンバサダー活動として参加し、オーストラリア研修での体験や将来についての目標などを発表しました。

【養鶏部】パーラーレストランモモヤを訪問しました。

 2月8日(木)、養鶏部の2年生は前橋市中央通商店街にあるパーラレストランモモヤを訪問しました。この飲食店は、本校の鶏の卵をオムライスやプリンなどの食材としています。2年生は初めて訪問したこともありますが、自分たちの育てている鶏の卵が飲食店で利用されているため、とても驚いた様子でした。また、今後の活動についてのアンケートにも回答していただきした。

プリンアラモードアンケートの依頼

 

課題研究発表会が行われました。

 1月24日(火)、動物科学科の課題研究発表会が行われました。発表した3年生は、これまでに上泉農場の動物などについて調査・研究してきました。また、発表会に向け、スライドや原稿づくりを授業内や放課後を利用して実施してきました。1・2年は多目的室で発表を配信で見学していました。このこともあり、緊張しながらの発表でしたが、自分たちの内容を相手に伝わるように説明することができたと思います。

発表(配信)の様子1・2年生の見学の様子

【養鶏部】生徒に向けて卵の販売会をしました。

 12/22(金)、学校内で卵の販売会を実施しました。この日は2学期最後の日で終業式がありました。また、今回の販売会は生徒を対象に販売し、多くの生徒に購入して頂きました。来年も学校の内外問わず、販売活動をする予定です。今後もよろしくお願いします。

卵の販売会卵の販売会2

 

【1年生】群馬サファリパークの講義がありました。

 12/20(水)、群馬サファリワールドの職員の方を学校に招き、動物園についての講義を実施しました。講義のタイトルは「動物園における動物管理と動物飼育の業務」で、動物科学科1年生を対象に行いました。動物の飼育や飼育員の仕事などを知れたため、とても有意義な講義となりました。

講義の様子1講義の様子2

【養鶏部】歳末大感謝祭で農産物販売をしました。

 12月9日(土)、前橋中央通り商店街で養鶏部の生徒が農産物販売会を実施しました。この日は、前橋中央通り商店街で歳末大感謝祭が行われ、商店街の一区画をお借りして農産物販売会を実施しました。今回の販売会は、卵だけではなく、パンジーやビオラなどの草花やジャガイモ、カキなどの農産物も販売し、お客様にとても満足していただけました。

販売の様子1販売の様子2

【養鶏部】農場HACCPの現地審査が行われました。

 12/5(火)、上泉農場で養鶏部の農場HACCPの現地審査が行われました。養鶏部の生徒たちは、この審査に向けて、鶏舎内での衛生管理を徹底したり、記録付けをしたりしてきました。審査は、終日行われ、農場HACCP認証に関わる書類や現場での作業の様子のを実施しました。本日の様子を含めた審査結果が今後に発表されるようです。

 審査の様子1審査の様子2

畜産ティーン育成プロジェクト 畜産アンバサダー活動

畜産アンバサダー活動として国際化対応営農研究会香川大会に参加しました。

畜産ティーン育成プロジェクトでオーストラリア研修に参加した仲間と共に、研修で体験した事や畜産業の違い、将来の夢などについて発表を行いました。

【養鶏部】衛生管理を徹底して感染症対策に取り組んでいます。

 現在、国内での鳥インフルエンザの感染状況から、今後に感染拡大時に備えて本校の養鶏部では衛生管理を徹底しています。そのため、通常行っている消毒の徹底や消石灰の散布に加え、天井の清掃や粘着シートの交換などを実施しています。冬場は感染が拡大するケースが多いので、より意識して取り組みたいです。

粘着シートの交換天井の清掃

【養鶏部】農場HACCP認証の取り組みについて

 勢多農林高校の養鶏部は、農場HACCP認証という認証を取得しています。下の画像をクリックすると、農場HACCPの説明や本校の取り組みについて見られますので、是非、ご覧下さい。

 農場HACCP認証の取り組みについて

こちらの画像をクリック!

【養鶏部】卵の販売を行いました。

 11/8(水)、本校の販売所で卵の販売会を実施しました。この販売会は一般の方に向けて販売しており、1ヶ月に2~3回実施しています。この日は、天気もよく、多くの方が来校して購入していただきました。なお、今月の販売日は下記のとおりです。よろしくお願いします。

 販売の様子1販売の様子2

 

 

【養鶏部】農場HACCP認証後のフォローアップ指導が行われました。

11/7(火)、群馬県畜産協会の中村俊治さんが上泉農場に来校し、令和5年度家畜防疫・衛生指導対策事業農場HACCP認証後のフォローアップ指導が行われました。今回は、3年生を対象として実施されました。3年生は、農場HACCPについて深く理解をすることができました。

 

フォローアップ指導①フォローアップ指導②

【養鶏部】鳥インフルエンザの検査を実施ました。

 11/7(火)、鳥インフルエンザの検査を実施しました。この検査は、中部家畜保健所の職員の方が毎月来校して、鶏の粘液や血液などを採取して検査をします。養鶏部の3年生は、粘液や血液採取がしやすいように検査の補助をしました。今後も、鳥インフルエンザのモニタリング検査を継続したいと思います。

モニタリング検査の様子1モニタリング検査の様子2