植物科学科

植物科学科

植物科学科の活動報告!(11月)

 植物科学科の11月の様子です!

【野菜班】

ハクサイ:暖かい日が続き、生育に影響がでないか心配しましたが、しっかり巻き始めました。

ブロッコリー:花蕾が確認できました。ここから一気に大きくなります。

サニーレタス:大きく成長しました。いざ、出荷!

【草花班】

上旬には、秋の花壇苗が仕上がってきました。色鮮やかな植物を見ていると、とても癒やされます。

【作物班】

 

11月13日(月)に前橋市立城東小学校5年生に皆さんと、稲刈り体験を行いました。

先週実施予定でしたが、天候の影響で延期となっていました。

ノコギリ鎌の使い方に苦戦する児童さんもいましたが、当日は天候に恵まれ楽しく実施することができました。

【果樹班】

11/14(火)~16(木)の3日間、1年植物系の10名が果樹部門でのインターンシップを体験しました。

体験先は、前橋市下大島町果樹組合8軒の果樹農家さんです。主にナシ、モモを栽培している農家さんに出向き、体験させていただきました。

 

体験内容としては、多目的防災網の巻き上げや元肥として有機質の発酵堆肥を撒布など、来年のおいしい果実生産のための管理をしていました。天候にも恵まれ、充実した時間を過ごしたようです。

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(10月)

 植物科学科の10月の様子です!

【野菜班】

生育順調!白菜もブロッコリーも大きく成長しています。

 

今年の猛暑の影響でなかなか発芽しなかったニンジンも、ようやく発芽してくれました。

 

【草花班】

 福祉会館に設置したプランターの管理を行いました。今後は、パンジー・ビオラを使用したプランターを設置予定です。

生産した草花でドライフラワーを制作し、花束作りを行いました。

【作物班】

秋晴れの中、芳賀南保育園の園児の皆さんが、本校上泉農場作物圃場でサツマイモ収穫体験を行いました。

サツマイモが沢山収穫できました。

【果樹班】

果樹班での活動は、月の前半は栗拾いと同時にイガの片づけを行いました。

後半は、干し柿づくりをしました。皮むき、殺菌、紐に吊るすまで頑張ってくれました。

できあがるのが楽しみです。

  

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(9月)

植物科学科の9月の様子です!

【野菜班】

まだまだ暑い日が続きますが、秋野菜の栽培が始まりました。白菜とブロッコリーの苗を定植しました。 

ハクサイ ブロッコリー

【草花班】

 パンジー・ビオラの苗が大きくなりました。9月の作業では、肥料を与えたり、風通しを良くするために苗の間隔を広げたりしました。

また、中庭の管理も引き続き行っています。

【作物班】

 2年生が9月14日(木)から9月22日(金)までの6日間、インターンシップを行っています。

各受け入れ先で、実際の農業を体験させていただいてます。

 

【果樹班】

 果樹園では、果実の収穫が最盛期を迎えています。実習では、梨の収穫や袋詰めやシャインマスカットの収穫、袋詰めなどをしました。今年は、雨が少なく好天に恵まれ品質の良い果物が収穫できています。

 

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(8月)

植物科学科の8月の様子です!

【野菜班】

 中学生対象体験学習会が開催されました。

野菜部の学習内容を紹介し、新鮮野菜の配布を行いました。

秋野菜の種まきが始まりました。

11月の販売会に向けて、しっかり栽培管理を行っていきます。

【草花班】

パンジー・ビオラの種まきを行いました。

ピンセットで種を蒔き、底面給水後、発芽機に入れ発芽をさせます。

 

【作物班】

 本校上泉水田のコシヒカリの穂が出ました。出穂からおよそ35~40日後頃が収穫の適期です。

本校では、毎年10月上旬頃に収穫を行います。今年も美味しいお米が収穫できますように!!

 

 【果樹班】

果樹園では、梨の収穫が最盛期を迎えています。

雨が少なく、晴れの日が多かった影響で糖度も非常に高く高品質な果実が今年も生産できています。

残暑が厳しいですが、上泉農場では秋の訪れを感じさせてくれるクリの収穫も始まっています。

 

 

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(7月)

植物科学科の7月の様子です!

【野菜班】

ナス、ピーマン、ミニトマト、たくさんの夏野菜の収穫ができました。地域の方に販売を行います。

 

オクラの最盛期を迎えました。毎日の収穫が大変です。

オクラにはこのような花が咲きます。ご存じでしたか?

  

【草花班】

夏に開花期を迎える草花の販売を地域の自治会で行いました。

また、生徒玄関前の花壇の雑草取りを行いました。雑草の目立つ時期になり、除草作業を頑張っています。

  

【作物班】

本校水田で城東小学校5年生の皆さんと、田植えを行いました。

この苗は、先月、城東小学校5年生の皆さんと播種を行い、本校で育てた苗です。

暑い中、田植えを通して楽しく交流することができました。

 

【果樹班】

果樹園は、雹は降りましたが被害も少なくナシも順調に成長しています。

3年生は、暑い日でも課題研究を頑張っています。

 

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(6月)

植物科学科の6月の様子です!

【野菜部門】

6月上旬、タマネギの収穫が始まりました。今年も丸々大きなタマネギが収穫できています。

6月中旬、キュウリの収穫が始まりました。毎日、成長を続ける子づるの整枝は大変です。

2023年6月13日(火)に野菜部の活動がぐんまTVに取材されました。

普段の取り組みを紹介することができました。

 

【草花部門】

シクラメンの栽培実習を行っています。集中して丁寧に作業を行います。

授業で生産した草花を活用したプランターを、前橋市総合福祉会館に飾りました。

 

【作物部門】

サツマイモの植え付けを行いました。

本校上泉農場で芳賀南保育園の園児の皆さんと、サツマイモ苗の植え付けを行いました。

園児の皆さんとの収穫まで、本校作物・果樹コースの生徒が丹精込めて栽培していきます。

 

【果樹部門】

梅雨に入り、果樹にとっては病気の心配が多い季節になりました。

実習では、病害虫の防除のため二十世紀などの青ナシと10月以降に収穫する晩生梨の袋掛けを行っています。

下の写真は、生徒が課題研究で栽培しているシャインマスカット。

摘粒、袋掛け、鳥害対策を頑張っています。次回も、生徒の課題研究で栽培している果樹を紹介できればと思っています。

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(5月)

植物科学科の5月の様子です!

【野菜部門】

トマトの収穫が本格的に始まりました。みなさんのもとへおいしいトマトを届けます。

 

 

【草花部門】

町内会や前橋市内のイベント等で、販売会や寄せ植え体験教室を行いました!

 

【作物部門】

シャドークイーンの花が咲きました。

花言葉は「恩恵」「慈愛」「情け深い」とされています。救荒作物として知られるジャガイモの日本での歴史を感じられる花言葉です。

 

【果樹部門】

果樹園では、ナシの予備摘果が終わり果実も、とても大きく育っています。

今月の実習では、ナシの摘果の他にカキの摘花を行っています。

カキの花は小さく分かりづらいのですが、皆さんは写真でわかりますか?

勢多農で栽培しているナシ以外の果樹も紹介できればと思っています。

【植物科学科】野菜・草花コース活動報告

【野菜部門】

6月に収穫予定のタマネギの様子です。順調に生育しており、結球の肥大も確認できるようになりました。

(写真:2023/4/27の様子)

  

下の写真は、トマトの管理作業の様子です。熱い温室の中での作業ですが、おいしいトマトを収穫するため頑張っています。

 

 

【草花部門】

学校花壇の植え付け前の整備や、中庭(バラ)の管理を行いました。また、サルビアやヒマワリ、ハーブ類の種まきの実習も行っています。

  

 

 

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(4月)

植物科学科の4月の様子です!

【野菜部門】

写真 左から、キュウリ、トマト、ナスの苗です。

4月29日(土)の販売会に向けて、順調に成長しています。

  

 

【草花部門】

たくさんの花が開花し、春の訪れを感じさせてくれます。

     

 

【作物部門】

写真は、ジャガイモ「シャドークイーン」です。

本校上泉農場で5月中旬から下旬の収穫を目指し、マルチやビニールトンネルで保温して栽培しています。

 

【果樹部門】

上泉農場の果樹園にも春がやってきました。

実習では、ナシの摘果を頑張っています。

 

 

 

【植物科学科】令和4年度食育推進活動優良表彰受賞

  令和4年度食育推進活動優良表彰の学生部門において、

県内で積極的に食育推進活動に取り組んでいる団体として

作物部が表彰をいただきました。

 この受賞を励みに、今後も体験活動を通した食育活動に

取り組んでいきます!! 

 

活動の概要:群馬県立勢多農林高等学校 作物部(学生部門).pdf