植物科学科
【植物科学科】城東小学校5年生イネ種まき体験
城東小学校5年生の皆さんと種まき体験を行いました。
今年は初めて水稲育苗用ロックウールマットを使用した種まき。
次回の田植え体験に向けて、本校作物班の生徒が育苗を行います。
【植物科学科】城東小学校サツマイモ収穫体験
10月21日(木)
城東小学校2年生の皆さんが本校でサツマイモの収穫体験を行いました。
5月下旬に植え付けてから、約5ヶ月で収穫となりました。
【植物科学科】城東小学校5年生田植え体験
城東小学校5年生の皆さんが本校の水田で田植えを行いました。
収穫が楽しみです!
【植物科学科】ペチュニアのハンギングバスケット
2年生の草花の授業で、ハンギングバスケットの制作を行いました!
涼しい印象の色合いで、夏にぴったりの作品となりました。
使用した花材の「ペチュニア」は、1学期の間、種まきから全て生徒たちが管理してきました。
制作したハンギングバスケットは、専用の土台を運搬し、生徒玄関前に飾り付けをしました!
城東小学校5年生イネ種まき体験
6月3日(木)
城東小学校5年生の皆さんと種まき体験を行いました。
播種機で行ったような種まきのクオリティにびっくり!!
【植物科学科】城東小学校サツマイモ栽培体験
5月31日(月)
城東小学校2年生の皆さんが本校でサツマイモの植え付けを行いました。
楽しそうに作業する姿に、笑顔と元気をいただきました。
【植物科学科】ミニシクラメンの鉢上げ作業を行いました!
5月13日(金)
授業で『ミニシクラメンの鉢上げ』を行いました。とても小さな苗をポリポットに植える作業です。
その数なんと約1,000鉢!!すべて手作業で行います。
きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。
【植物科学科】母の日の寄せ植えづくり
5月7日(金)
草花の授業で、母の日に向けた花の寄せ植えづくりを行いました。
生徒が種まきから栽培管理した、ガザニア・ペチュニア・ベゴニアの寄せ植えです。
感謝の気持ちがこもった、素晴らしいものができました!
城東小学校稲刈り体験
鎌で刈り取った稲を束ね、はざ掛けまで体験していただきました。
天気に恵まれ城東小学校5年生の皆さんと、楽しく交流させていただきました。
【植物科学科】群馬県庁シクラメン販売
たくさんのご来場いただきありがとうございました。
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。