動物科学科

動物科学科

全国食肉学校~食肉加工実習参加~

 

資源動物コース2年生が、玉村町にある「全国食肉学校」にて、食肉加工実習に参加しました。

豚枝肉処理のデモンストレーション見学、ソーセージの充填実習、実習室の清掃など、食肉加工品製造の基本を学びました。

できたてのソーセージとベーコンがとてもおいしかったです。

チーズ工房スリーブラウン見学



「資源動物と地域連携Ⅱ」の学習でチーズ工房スリーブラウンへ行ってきました。
常時、ブラウンスイス種4頭程度を搾乳し、チーズ加工、販売まで行っている牧場で、
6時産業化の学習には学ぶことの多い牧場でした。

須藤牧場見学


須藤牧場に行ってきました

「資源動物と地域連携Ⅱ」の学習で須藤牧場へ行ってきました。酪農のIOT利用の実践、農場HACCP、自給飼料中心の経営等、先進的な酪農経営を学んできました。

【動物科学科】養豚部


パラリンピック・コロンビア代表選手へのおもてなし

ホストタウンの前橋市と連携し、GAP食材を使ったおもてなしを行いました。
私たちが考えた、冷しゃぶうどんを昼食で提供し、日本の食文化を知ってもらいました。

 


 

【動物科学科】第8回お肉検定 受験


11月10日(日)、本校を会場に第8回お肉検定が行われ、動物科学科2年資源動物コースの生徒が受験しました。
全国で約2000名が受験したそうです。

【動物科学科】JA祭り

10月5日6日とJAビルでおこなわれた収穫感謝祭に参加させていただきました。
応用動物コースでは主に来場者の方の犬のシャンプーとふれあい動物をさせていただきました。
たくさんの方々にご来場いただきありがとうございました。

群馬県動物愛護フェスティバル

9月22日にぐりーんふらわー牧場にて行われた、群馬県動物愛護フェスティバルに動物科学科応用動物コース
3年がボランティアとして参加させていただきました。たくさんのご来場をいただきありがとうございました。

トリマー部訪問

7月8日にシニアグランドホーム藤和の華さんへ訪問をさせていただきました。
ホームに入居されている方々の笑顔が見られて、とても良かったです。
藤和の華の皆様ありがとうございました。