緑地土木科
【緑地土木科】メダカを通した環境学習
緑地土木科では、環境学習と庭園の学習のため、メダカの調査と研究を行っています。土木の分野では、道路などの土木構造物を構築する一方で、自然環境の保全(ビオトープの維持)も同様に重要視されています。また、造園の分野では、昔からメダカや金魚などの魚が癒しの存在として大切にされています。
3年生の課題研究では、校舎前の小さな池などでメダカを育成しています。勢多農林高校にお越しの際は、ぜひその場でメダカの癒しを感じていただければと思います。
【緑地土木科】技能五輪全国大会
令和5年11月17日(金)~19日(日)まで、愛知県常滑市の旧常滑高等学校グラウンドを会場に、技能五輪全国大会造園部門が開催されました。
本校から、緑地土木科2年の齋藤、原田ペアが参加し、見事銀賞を受賞することができました。
群馬県からわざわざ応援に駆けつけてくださった、群馬県造園建設業協会の皆様や、群馬で応援してくださった皆様、ありがとうございました。
【造園部】第18回若年者ものづくり競技大会 大会結果
第18回若年者ものづくり競技大会に造園部2年齋藤君が出場しました。
結果は2年連続で、金賞・厚生労働大臣賞を受賞することができました!!
現在は、11月に行われる第61回技能五輪全国大会に向けて練習に取り組んでいます!
【緑地土木科】1年生 事業所見学
6月6日に八ッ場ダムと中之条ガーデンズの見学をしました。
八ッ場ダムでは、ダムの基礎的な知識を教えてくださった他、堤体内(ダムの内部)も見せていただき、知識と体力がつきました。
中之条ガーデンズにおいては、しっかりと整備された大規模な庭園を見て回ることができました。
八ッ場ダムを案内してくださった国土交通省利根川ダム総合管理事務所の方々、関東建設マネジメントの方々。中之条ガーデンズの方々。色々とありがとうございまいた。
【緑地土木科】技能五輪全国大会群馬県予選会
5月16日(火)技能五輪全国大会群馬県予選会が本校で行われました。代表2名が秋に愛知で行われる全国大会に出場します。
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。