植物科学科

植物科学科

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(6月)

植物科学科の6月の様子です!

【野菜部門】

6月上旬、タマネギの収穫が始まりました。今年も丸々大きなタマネギが収穫できています。

6月中旬、キュウリの収穫が始まりました。毎日、成長を続ける子づるの整枝は大変です。

2023年6月13日(火)に野菜部の活動がぐんまTVに取材されました。

普段の取り組みを紹介することができました。

 

【草花部門】

シクラメンの栽培実習を行っています。集中して丁寧に作業を行います。

授業で生産した草花を活用したプランターを、前橋市総合福祉会館に飾りました。

 

【作物部門】

サツマイモの植え付けを行いました。

本校上泉農場で芳賀南保育園の園児の皆さんと、サツマイモ苗の植え付けを行いました。

園児の皆さんとの収穫まで、本校作物・果樹コースの生徒が丹精込めて栽培していきます。

 

【果樹部門】

梅雨に入り、果樹にとっては病気の心配が多い季節になりました。

実習では、病害虫の防除のため二十世紀などの青ナシと10月以降に収穫する晩生梨の袋掛けを行っています。

下の写真は、生徒が課題研究で栽培しているシャインマスカット。

摘粒、袋掛け、鳥害対策を頑張っています。次回も、生徒の課題研究で栽培している果樹を紹介できればと思っています。

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(5月)

植物科学科の5月の様子です!

【野菜部門】

トマトの収穫が本格的に始まりました。みなさんのもとへおいしいトマトを届けます。

 

 

【草花部門】

町内会や前橋市内のイベント等で、販売会や寄せ植え体験教室を行いました!

 

【作物部門】

シャドークイーンの花が咲きました。

花言葉は「恩恵」「慈愛」「情け深い」とされています。救荒作物として知られるジャガイモの日本での歴史を感じられる花言葉です。

 

【果樹部門】

果樹園では、ナシの予備摘果が終わり果実も、とても大きく育っています。

今月の実習では、ナシの摘果の他にカキの摘花を行っています。

カキの花は小さく分かりづらいのですが、皆さんは写真でわかりますか?

勢多農で栽培しているナシ以外の果樹も紹介できればと思っています。

【植物科学科】野菜・草花コース活動報告

【野菜部門】

6月に収穫予定のタマネギの様子です。順調に生育しており、結球の肥大も確認できるようになりました。

(写真:2023/4/27の様子)

  

下の写真は、トマトの管理作業の様子です。熱い温室の中での作業ですが、おいしいトマトを収穫するため頑張っています。

 

 

【草花部門】

学校花壇の植え付け前の整備や、中庭(バラ)の管理を行いました。また、サルビアやヒマワリ、ハーブ類の種まきの実習も行っています。

  

 

 

【植物科学科】植物科学科の活動報告!(4月)

植物科学科の4月の様子です!

【野菜部門】

写真 左から、キュウリ、トマト、ナスの苗です。

4月29日(土)の販売会に向けて、順調に成長しています。

  

 

【草花部門】

たくさんの花が開花し、春の訪れを感じさせてくれます。

     

 

【作物部門】

写真は、ジャガイモ「シャドークイーン」です。

本校上泉農場で5月中旬から下旬の収穫を目指し、マルチやビニールトンネルで保温して栽培しています。

 

【果樹部門】

上泉農場の果樹園にも春がやってきました。

実習では、ナシの摘果を頑張っています。

 

 

 

【植物科学科】令和4年度食育推進活動優良表彰受賞

  令和4年度食育推進活動優良表彰の学生部門において、

県内で積極的に食育推進活動に取り組んでいる団体として

作物部が表彰をいただきました。

 この受賞を励みに、今後も体験活動を通した食育活動に

取り組んでいきます!! 

 

活動の概要:群馬県立勢多農林高等学校 作物部(学生部門).pdf