植物科学科

植物科学科

植物科学科の活動報告!(4月)

植物科学科の4月の様子です!

【野菜班】

受粉を促進させるため、すべての花にホルモン処理を行います。

大きな実ができますように・・・

 

【草花班】

シクラメンに液肥を与えていきます。秋の販売会に向けてかんばろう!

 

【作物班】

 芽出しをした「とっくり芋」と「自然薯」の植え付けを行いました。

 

 

 

【果樹班】

総合実習の風景です。皆真剣に取り組んでいます。

 

植物科学科の活動報告!(3月)

植物科学科の3月の様子です!

【野菜班】

12月に植えたタマネギが大きくなってきました。6月の収穫に向けて順調です!

 

苗の種まきが始まりました。地道にコツコツと頑張ります!

 

【草花班】

福祉会館に設置したプランターの管理を行いました。パンジー・ビオラを使用したプランターです。

強風により倒れてしまったプランターに土を足して、追肥を行いました。

式典で飾るための寄せ植えの制作も行いました。 

 

【作物班】

 

ジャガイモの植え付けを行いました。3か月後に収穫を予定しています。

品種は、キタアカリ、男爵、メークインです。

今年もおいしいジャガイモが収穫できるように、生徒達と栽培します。

 

【果樹班】

3月は果樹の芽が動き出す時期になります。春の準備に向けて、枝片付けもラストスパートに入ります。

梨は芽が膨らみはじめています。

温暖化の影響で開花は、3月の下旬には咲きそうです。

 

植物科学科の活動報告!(2月)

植物科学科の2月の様子です!

【野菜班】

 ASIA GAPの更新審査が実施されました。今年度も無事に更新されました。

トマトが発芽をしました。これから育苗に入ります。おいしいトマトを収穫できるように頑張ります。

 

【草花班】

春の販売会に向けた種まきがスタートし、発芽した苗の鉢上げ作業を行っています。1つ1つ手作業で丁寧に。

4月下旬頃から綺麗な花が咲いてきます。

 

【作物班】

昨年に引き続き、本校上泉農場で5月中旬から下旬の収穫を目指し、マルチやビニールトンネルで保温して、ジャガイモ「シャドークイーン」を栽培しています。

今年の冬は、暖かい日が続いているため、昨年と比較して生育が良くなるかもしれません。

 

【果樹班】

2月の果樹は、ナシの剪定枝片付けを終えることが出来ました。

雪が残る中、実習を頑張ってくれました。

3月は柿、栗の枝拾いがあります。果樹が芽吹く前に終わりにできるよう頑張っています。

植物科学科の活動報告!(1月)

植物科学科の1月の様子です!

【野菜班】

野菜苗の準備開始!4月の苗販売に向けて、苗づくりが始まりました。

まずはポットへの土詰めです。

 

【草花班】

サボテンの鉢上げを行いました!使う用土は、自分たちで配合したものです。

サボテンはトゲトゲですが、魅力的な植物です。

2月からは、春の販売会に向けた種まきがスタートします。頑張るぞ!

 

【作物班】

10月に植え付けしたニンニクの生育調査を行っています。

今年は暖かい日が続いていますが、例年は寒さと強風の中で冬を越します。

外見的に成長しているようには見えませんが、光合成をして養分を蓄えています。

収穫は6月を予定しています。

 

【果樹班】

樹では、剪定(枝を切る)の実習や剪定枝の片づけを行っています。

果樹にとって冬は剪定と枝片付けで忙しく、全ての果樹園を綺麗にするまでに12月から3月までの4カ月かかります。

植物科学科の活動報告!(12月)

植物科学科の12月の様子です!

【野菜班】

タマネギの植え付けが始まりました。収穫までの約半年、心を込めて管理します。

  

立派なブロッコリーが収穫できました。販売会で多くのお客様にお届けすることができました。

 

【草花班】

群馬県庁に飾るためのプランターの製作と設置を行いました。

また、生産した花を用いた寄せ植えや、鉢ものの生産も行いました。

 

 

【作物班】

共愛学園前橋国際大学短期大学部の明星祭と、e住まいるプラザ前橋みなみで実施された販売会に、作物班2年生が参加させていただきました。

生徒達が生産した作物を販売することで、実践亭・体験的な学習に繋がりました。

 

 

【果樹班】

果樹園では、来年に向けて病害虫防除として粗皮削りの実習を行っています。

粗皮削りは、古い表皮を削ることで害虫の初期防除に効果的です。農薬の削減にも繋がります。

削った後は綺麗な茶色の幹肌になります。

 

年明けには、剪定実習が始まりますので次回に報告したいと思います。