グリーンライフ科
2019年6月の記事一覧
フラワーデザインコース 笹の節句のアレンジをしました
1年生、五節句シリーズ第2弾、今回は7月7日に向け、笹の節句(七夕の節句)の学習をしました。
学校の笹を使い、願いを込めてアレンジが出来ました。
みんなの願い事が叶うといいですね!
学校の笹を使い、願いを込めてアレンジが出来ました。
みんなの願い事が叶うといいですね!
フラワーデザインコース 結婚式場の見学に行ってきました
3年生では、結婚式で使用される花の学習を行います。
その学習の一環として、市内にある結婚式場を見学させていただきました。
実際に式場を見学しプロの方の話を聞くことで、
花の知識の習得はもちろん、進路についても真剣に考えることができました。
その学習の一環として、市内にある結婚式場を見学させていただきました。
実際に式場を見学しプロの方の話を聞くことで、
花の知識の習得はもちろん、進路についても真剣に考えることができました。
フラワーデザインコース 馬場川花壇に花を植えました
梅雨に入り、天気が心配だった今年度1回目の花壇飾花でしたが、
作業日よりとなり、気持ちよく花壇飾花をすることができました。
昨年度から開始した、テーマの花壇。
今回もどんなテーマの花壇があるか、ぜひ足を運んで楽しんでみてくださいね。
グリーンライフコース まえばしハニープロジェクト
グリーンライフコース2年生「グリーンライフと地域連携Ⅱ」の授業で前橋テルサにおいて植栽活動を行いました。
この取り組みはまえばしハニープロジェクトとしてテルサ10Fにて養蜂を行っている事業との連携で行っています!!
今年度からスタートした取り組みで、今回の実習ではミツバチたちが花の蜜を集めやすいよう施設周辺にプランターの設置を行いました!!
おいしい蜂蜜がとれますように♪

この取り組みはまえばしハニープロジェクトとしてテルサ10Fにて養蜂を行っている事業との連携で行っています!!
今年度からスタートした取り組みで、今回の実習ではミツバチたちが花の蜜を集めやすいよう施設周辺にプランターの設置を行いました!!
おいしい蜂蜜がとれますように♪
グリーンライフ科 進路見学会
1学年全体が進路行事「進路見学会」として、科ごとに分かれ各事業所に見学へ行ってきました。
グリーンライフ科では県内の植物園と製菓工場の見学を行いました!
これからの学校生活や進路選択の参考となるよう、有効に活用してもらえればと思います!
グリーンライフ科では県内の植物園と製菓工場の見学を行いました!
これからの学校生活や進路選択の参考となるよう、有効に活用してもらえればと思います!
グリーンライフコース るなぱあくにハーブ花壇
グリーンライフ部の活動で「るなぱあく」のハーブ花壇の剪定作業を行いました。
この花壇は昨年度、先輩たちがるなぱあくさんからの要望をうけて作成したものです!
今年度も引き続きグリーンライフ部が管理を行います!
るなぱあくにお立ち寄りの際はぜひご覧になってください!!
この花壇は昨年度、先輩たちがるなぱあくさんからの要望をうけて作成したものです!
今年度も引き続きグリーンライフ部が管理を行います!
るなぱあくにお立ち寄りの際はぜひご覧になってください!!
グリーンライフコース 刈り払い実習
グリーンライフコース2年生「総合実習」の授業で刈り払い機の取り扱いについて学びました。
各部名称や操作方法等を学習し、実際に刈り払いを行いました!!
手に伝わる振動が少し怖かったですが、もうみんな扱いに慣れてきました!!
各部名称や操作方法等を学習し、実際に刈り払いを行いました!!
手に伝わる振動が少し怖かったですが、もうみんな扱いに慣れてきました!!
グリーンライフコース 桑園の管理
グリーンライフコース1年生「総合実習」の授業で桑の管理について学習を行いました。
毎年夏の時期にグリーンライフコースでは養蚕について学習をします。
今回の実習では蚕のえさとなる「クワ」の害虫駆除を行いました。
夏場の養蚕実習に向けてクワの管理を今後も継続的に行っていきます!!
毎年夏の時期にグリーンライフコースでは養蚕について学習をします。
今回の実習では蚕のえさとなる「クワ」の害虫駆除を行いました。
夏場の養蚕実習に向けてクワの管理を今後も継続的に行っていきます!!
フラワーデザインコース 1年生授業の様子です
現在、フラワーデザインコース1年生では、ナチュラルカラーリストの資格取得に向けて勉強しています。
今回は、花のスケッチを行い、そこから色を拾い出すという授業をしました。
ルーペを使いながら細かい色まで見つけ出し、熱心にスケッチを行いました。
今回は、花のスケッチを行い、そこから色を拾い出すという授業をしました。
ルーペを使いながら細かい色まで見つけ出し、熱心にスケッチを行いました。
フラワーデザインコース馬場川通りにプランターを設置。
馬場川通りの飾花活動、今年も変わらず実施します。
どうぞよろしくお願いします。
しばらく飾っていた冬のプランターも季節が似合わなくなり、夏の花のプランターを設置しました。
また来週には花壇の花を更新するため、一緒に片付けも行いました。
今回プランター制作者は新しい学年に引継ぎ、また違った個性が出ていると思います。
ぜひ馬場川通りに癒やされにきてください。
そして花壇飾花もお楽しみに!
どうぞよろしくお願いします。
しばらく飾っていた冬のプランターも季節が似合わなくなり、夏の花のプランターを設置しました。
また来週には花壇の花を更新するため、一緒に片付けも行いました。
今回プランター制作者は新しい学年に引継ぎ、また違った個性が出ていると思います。
ぜひ馬場川通りに癒やされにきてください。
そして花壇飾花もお楽しみに!
フラワーデザインコース 中学校訪問用の手土産を作成しました。
今年度、先生たちが中学校を訪問する際に使用される手土産として、
私たちフラワーデザインコースが、ハーバリウムを制作して持参してもうらことになりました。
2,3年生が、今まで学習したデザインの知識を活かし、素敵な作品を制作しました。
中学校で飾れ、和やかな雰囲気を少しでも提供できたら嬉しいです。
私たちフラワーデザインコースが、ハーバリウムを制作して持参してもうらことになりました。
2,3年生が、今まで学習したデザインの知識を活かし、素敵な作品を制作しました。
中学校で飾れ、和やかな雰囲気を少しでも提供できたら嬉しいです。
グリーンライフ科 オープンキャンパス
6/1(土)のオープンキャンパスにて中学生を対象とした体験活動を実施しました。
フラワーデザインコースではハーバリウム作成を、
グリーンライフコースでは竹のお皿作成実習を行いました!!
参加された中学生の皆さん、素敵な作品が完成できたようで良かったです!!
次回のオープンキャンパスは8/7(水)、8/8(木)に予定されています。また是非いらしてくださいね♪

フラワーデザインコースではハーバリウム作成を、
グリーンライフコースでは竹のお皿作成実習を行いました!!
参加された中学生の皆さん、素敵な作品が完成できたようで良かったです!!
次回のオープンキャンパスは8/7(水)、8/8(木)に予定されています。また是非いらしてくださいね♪
学校への緊急連絡
お知らせ
入試関係はこちら
農産物販売
生徒指導部より
出席停止通知書等
連日更新中!
奨学金募集要項
カウンタ
0
0
7
8
8
3
1
4
5
アクセス
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。