バイオテクノロジー科
2020年10月の記事一覧
【バイオテクノロジー科】科目「植物バイオと地域連携Ⅱ」
3年生の授業で枝豆を収穫しました。
この枝豆は、神流町の伝統食材「アワバタダイズ」の枝豆です。
今年はとても豊作で、たくさんの枝豆を収穫することができました。
とても甘くて香りが良い枝豆です。
生徒はそれぞれ家に持ち帰り美味しい枝豆を堪能できたようです。
この枝豆は、神流町の伝統食材「アワバタダイズ」の枝豆です。
今年はとても豊作で、たくさんの枝豆を収穫することができました。
とても甘くて香りが良い枝豆です。
生徒はそれぞれ家に持ち帰り美味しい枝豆を堪能できたようです。
【バイオテクノロジー科】科目「植物バイオと地域連携Ⅰ」
2年生の授業でサツマイモの収穫をサツマイモの収穫を行いました。
1年次に試験管内で培養したサツマイモを苗にして、2年生になって栽培したサツマイモです。
臨時休校が明けてすぐに栽培を始めて、収穫できるようになるか不安でしたが、
美味しそうなサツマイモがたくさん収穫できました。
しばらく貯蔵して甘くなってきたら、みんなで食べたいと思います。
1年次に試験管内で培養したサツマイモを苗にして、2年生になって栽培したサツマイモです。
臨時休校が明けてすぐに栽培を始めて、収穫できるようになるか不安でしたが、
美味しそうなサツマイモがたくさん収穫できました。
しばらく貯蔵して甘くなってきたら、みんなで食べたいと思います。
学校への緊急連絡
お知らせ
入試関係はこちら
農産物販売
生徒指導部より
出席停止通知書等
連日更新中!
奨学金募集要項
カウンタ
0
0
6
9
3
7
2
6
2
アクセス
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-25-1
TEL 027-231-2403
FAX 027-233-1291
mail setano-hs◎edu-g.gsn.ed.jp
◎を「@」に直してご利用下さい。