緑地土木科

緑地土木科

【緑地土木科】1年生がドローンの操縦を体験しました。

1年生がコース選択のための実習において、農業土木コースのドローンを操縦しました。近年ドローンは様々な用途で使用され、建設業界でも普及しています。農業土木コースでは、技術の1つとしてドローン操作を身に付けます。

 

 

【緑地土木科】1年生が室内園芸装飾の体験をしました

1年生がコース選択のための実習において、緑地環境コースの「室内園芸装飾」を体験しました。これはインドアガーデンとも呼ばれ、最近ではイベントやオフィスで室内空間を彩る手法としてよく用いられています。コース決定後は国家資格の取得に励みます。

 

 

【緑地土木科】造園技能マイスターによる実技講習を行いました

10月11日、18日、25日の3回に渡り、緑地デザインコース2年生が職業能力開発協会が実施している「ものづくりマイスター派遣事業」を活用した造園技能講習会を受講しました。来年度開催の技能五輪予選会に向けて実践的な技能を学ぶことができました。

 

 

【緑地土木科】コンクリートのスランプ試験を行いました

土木工学コースの3年生が、コンクリートのスランプ試験を行いました。スランプ試験はコンクリートの品質試験で、柔らかさや取り扱い安さを測定する試験です。建設現場でも実際に行われる実践的な検査に真剣に取り組んでいました。

 

 

【緑地土木科】平板測量競技会で優秀賞に輝きました

8月3日(火)、吾妻中央高校を会場として群馬県学校農業クラブ連盟平板測量競技会が開催され、本校からは1年生4名で結成したチームが出場し、見事優秀賞に輝きました。選手のみなさんおめでとうございました。

 

 

 

 

【緑地土木科】八ッ場ダム見学

7/9(金)  3年生土木工学コースの生徒が八ッ場ダムの見学に行ってきました。2年ぶりの八ッ場ダムの見学。また、完成してからの見学は初めてでした。完成する前と後を見ることが出来たため、非常に良い経験と勉強になりました。

午後は大雨になってしまいましたが、八ッ場ふるさと館で昼食を食べ、最近完成した八ッ場林ふるさと公園の見学と、気になっていた滑り台の角度を身をもって体感してきました。

 

急な見学のお願いにもかかわらず快くご対応していただいた、国土交通省 関東地方整備局 利根川ダム総合管理事務所の植木さん、本当にありがとうございました。