バイオテクノロジー科

バイオテクノロジー科

【バイオテクノロジー科】植物バイオ研究部

10月9日(土)緊急事態宣言も明け、ようやく部活動の再開ができました。

久しぶりに行けた神流町のアワバタダイズの圃場は雑草が伸びておりました。

少数精鋭の植物バイオ研究部の生徒が頑張って除草し、綺麗な大豆畑になりました。

うね間の除草 天気にも恵まれました

【バイオテクノロジー科】科目「植物バイオと地域連携Ⅱ」

3年生の授業で枝豆を収穫しました。
この枝豆は、神流町の伝統食材「アワバタダイズ」の枝豆です。
今年はとても豊作で、たくさんの枝豆を収穫することができました。
とても甘くて香りが良い枝豆です。
生徒はそれぞれ家に持ち帰り美味しい枝豆を堪能できたようです。

  

【バイオテクノロジー科】科目「植物バイオと地域連携Ⅰ」

2年生の授業でサツマイモの収穫をサツマイモの収穫を行いました。
1年次に試験管内で培養したサツマイモを苗にして、2年生になって栽培したサツマイモです。
臨時休校が明けてすぐに栽培を始めて、収穫できるようになるか不安でしたが、
美味しそうなサツマイモがたくさん収穫できました。
しばらく貯蔵して甘くなってきたら、みんなで食べたいと思います。

  

【バイオテクノロジー科】科目「植物バイオと地域連携Ⅰ」

植物バイオコースでは、神流町の伝統食材「アワバタダイズ」を活用した町おこしに取り組んでいます。

2年生の20名で、農家の方々に配布するための種子を栽培している畑の土寄せ・除草作業を行いました。
2年生にとっては初めての神流町での実習でしたが、暑い中しっかり管理作業ができました。
帰りには、関東一の清流と言われる「神流川」のほとりでお弁当を食べて、充実した実習となりました。
2年生のみなさん、お疲れ様でした。
 
 

【バイオテクノロジー科】科目「農業と環境」

1年生の授業「農業と環境」でトウモロコシを収穫しました。
今年は4月からの休校で、種まきや定植などの作業は経験できませんでしたが、
無事にトウモロコシの収穫をすることができました。

2学期からは冬野菜の栽培が始まります。
次は種まきから収穫まで経験できることを祈っています。